コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/12/10
JR北海道、冬の賞与過去最低に
JR北海道が今冬の賞与について、2012年度より組合員平均で月給0.12カ月分減額で1987年JR北海道発足以来の最低水準の2.15カ月分の支給にて、組合員数が多い上位3つの労働組合と妥結したことが12月4日、分かりました。
JR北海道の今年9月中間連結決算は、民営化時に国から配分された経営安定基金の運用益の円安による大幅な増額などから、連結決算の発表を開始した2000年度以降で最終利益が最高となっていますが、相次ぐ特急列車の出火・発煙トラブルやレール検査データ改ざん問題などを受け賞与の減額を決定したとのことです。
« 放射線被ばくによる疾病についての労災保険制度のリーフレットが公開されました | 就労実態と求人票の違いに悩む方へ、「労働相談ダイヤル」実施 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]