コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/12/12
石綿労災で1048事業所公表
厚生労働省は12月10日、アスベスト(石綿)による健康被害で2012年度に労災認定を受けたり、特別遺族給付金の支給決定の対象となった人などが所属していた1048の事業所名などを公表しました。そのうち810事業所は初めて認定者が出て公表の対象となり、石綿労災認定と救済認定の累計は1万1332人と1万人を超えました。
業種別では、建設業が全体の57.5%と最も多く、次いで製造業が32.9%で、2つの業種で全体の9割を占めています。
厚労省はホームページに全国の公表情報を掲載しています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000031628.html
« 9月時点の生活保護、159万911世帯 で最多更新 | 大手家電量販店に賠償請求 長時間労働で自殺 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]