コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/03/17
子どものいる管理職女性「休日も仕事」が8割以上
子どものいる管理職女性の8割以上が休日も仕事をしていることが調査会社の行ったアンケートでわかりました。
休日の仕事時間を聞いたところ「あり」と答えた人が半数にのぼり、管理職と非管理職では管理職の方が平均で32.5ポイントも高い結果になりました。もっとも休日に仕事をしているのは「子どもがいる管理職」の82%で、「子どもなしの管理職」の55%と比べると27ポイントも差がありました。
残業や持ち帰りを除いた平均的な勤務時間は、「8~10時間」が最も多く、約5割でした。世帯属性・役職別では、管理職・非管理職を問わずに、「子供あり」の女性では「8時間未満」が約5割を占めました。
調査対象は20代~50代の働く女性302名(正規雇用者9割以上・うち管理職4割)、調査期間は2014年1月15日~27日。
« 逆転敗訴 過重労働による退職取り消し訴訟 | 第3号被保険者制度の存廃検討を提言 産業競争力会議 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]