コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/03/28
厚労省 聴覚障害認定の見直しを検討
厚労省では、聴覚障害の認定について考えるため専門家による検討会を立ち上げており、26日、第1回の会合が開かれました。
2級の身体障害者手帳を取得し活動していた作曲家が、再検査の結果、完全な障害にあたらないとした問題で、検討会では認定方法の見直しについて議論し、根本から変えていくという意見があった一方、「今回の問題は稀なケース」として、慎重に考えるべきという意見も出されました。
来年度中を目途に結論をまとめるとのことです。
« ひとり親家庭就業支援へ専門員配置 厚労省 | 70歳から74歳の方の医療費の窓口負担について窓口負担の見直し »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]