コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/06/09
法人税引き下げ5年で20%台 財源などを調整へ
今月下旬に閣議決定される、政府側が法人税の実効税率の引き下げを具体的に明記したいとしている一方で自民党側は、2015年度からの実施は認めるものの、恒久財源の確保が必要だとしていて、税率引き下げの段取りや財源などの調整が行われる見通しです。
安倍総理大臣は、法人税の実効税率の2015年度からの引き下げを明言しており、政府側は、今月下旬に閣議決定する「経済財政運営と改革の基本方針」に明記したいとしています。
これに関連して、甘利経済再生担当大臣は、法人税収の増加分を財源の一部として活用し、来年度か5年程度かけて現在の35%程度から20%台に引き下げたいという考えを示しています。法人実効税率引き下げの期間と幅について安倍晋三首相の思いは一致しているといいます。
政府・自民党は、法人税の扱いについて調整を進めることにしており、具体的な税率引き下げの段取りや財源などが焦点となる見通しです。
« GPIFの運用見直し時期、前倒し要請へ | 九州電力、年金・退職金を3割減に見直す方針で労組と協議へ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]