コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/09/26
女性活躍に「マタハラ撤廃を」 マタハラ被害者が厚労省に要望
妊娠や出産を理由に解雇や嫌がらせを受ける「マタニティー・ハラスメント(マタハラ)」を防止しようと、マタハラの被害者らで作る市民団体「マタハラNet」(神奈川県)が24日、臨時国会に提出される女性活躍推進法案(仮称)に、マタハラ撤廃の条項を盛り込んでほしいとの要望書とともに8,335人分の署名を、厚生労働省に提出しました。
厚労省の2008年調査によると、妊娠・出産前後に退職した女性の約1割が「解雇または退職勧奨」を理由に挙げています。厚労省は、女性管理職の増加をめざす新法の指針で、こうした違法行為につながる「性別役割分担」の意識を改めるよう企業に促す方針です。
« 派遣法改正案、臨時国会再提出へ | 厚生労働省「若年者雇用実態調査」、賃金への不満多く »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]