コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/09/30
日本郵政、来秋の上場に向け年金債務7千億円処理へ
9月29日、日本郵政が2015年秋の株式上場に向けて、旧郵政省時代から積み増されてきた年金債務約7000億円を一括処理する方針を固めたことがわかりました。投資家が株式を買いやすい環境を整備するため、財務基盤の懸念を払拭する方針です。
投資家は日本郵政の旧郵政省時代の恩給の支払い義務が株式上場の障害になるとみています。日本郵政はこの懸念を払拭するため、日本郵政が保有する自社株を傘下のゆうちょ銀行に売却し1兆3千億円程度を日本郵政に移す案が有力とみられています。
« 女性登用の数値目標、設定義務付けを見送りへ―厚生労働省 | 8月の完全失業率は3.5%で、3カ月ぶりに改善へ »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]