コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/10/02
政労使会議が再開 年功序列賃金見直しを検討
政府は9月29日、経済界、労働界の代表と賃上げや労働環境などについて協議する「政労使会議」を再開しました。安倍晋三首相は「子育て世代の処遇を改善するため年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ」と述べ、年功序列型の賃金体系の見直しや、有給休暇の取得促進などを議論します。
有識者委員は、日本企業に広く普及している年功序列型の賃金体系が、高度成長期や人口増加に合わせて形成された制度であり、見直すべきだと指摘しました。一方、連合の古賀伸明会長は、「賃金カーブだけを見て解消すべきというのは乱暴だ」と反論しました。
今後、毎月1回程度の頻度で会議を開催し、12月に合意文書を取りまとめます。
« 平成25年若年者雇用実態調査の結果(厚労省) | 女性登用の行動計画を企業に義務付け »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]