コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/10/09
佐賀県庁の非正規職員140人が労組結成
佐賀県庁で働く非正規職員が10月8日、職場環境や労働条件の改善を求め、「県臨時・非常勤等職員労働組合」(通称=臨職ネット佐賀)を結成しました。
主な加入対象は、知事部局の1年更新で最長3年の「非常勤嘱託職員」と4か月更新で最長1年の「日々雇用職員」で、全職員約3600人のうち約500人を占めます。今のところ女性を中心に約140人が加入を申し込んでいるということです。
今後は、雇用の安定や賃金アップなどを訴えて、10月中に古川知事あてに待遇改善の要求書を提出し、団体交渉を求めます。
« 12年度の国民医療費39兆円 6年連続で過去最高を更新 | 塩崎厚労相が長時間労働削減をはじめとする「働き方改革」に向けた取組を経団連に要請 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]