コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/10/22
配偶者控除見直しを指示 諮問会議
21日、経済財政諮問会議で政府は、女性の就労促進に向け社会保険制度の見直しについて提案しました。
その中で配偶者控除の見直しについて触れ、妻の年収にかかわらず、一定額を夫婦で控除することなど検討するよう指示しました。
現在の制度では妻の給与収入が103万、また130万を超えなければ夫の税負担について軽減されていますが、この仕組みが女性の働く意欲を阻害しているとの指摘がありました。
« 厚生労働省の現役女性職員、昇格差別で国を提訴 | 自動車等通勤手当の非課税限度額、引き上げへ »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]