コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/10/22
自動車等通勤手当の非課税限度額、引き上げへ
10月17日、自動車等の通勤手当の非課税限度額を見直すための所得税法施行令の一部改正する政令(政令338号)が公布され通勤のため自動車などを使用している給与所得者に支給する通勤手当の非課税限度額が引き上げられました。 施行は10月20日で、2014年4月1日以降に支払われるべき通勤手当について適用されます。
詳しくは、下記URLをご確認ください。
https://www.nta.go.jp/gensen/tsukin/index.htm
« 配偶者控除見直しを指示 諮問会議 | 維新の党が「同一労働・同一賃金」法案を今国会に提出へ »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]