コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/02/10
国民銀行員の自殺、労災認定へ―中央労働基準監督署
中央労働基準監督署は、2月6日付で韓国最大手・国民銀行の東京支店に勤務していた韓国人男性(当時37歳)が2013年12月に自殺したことについて、過労による精神障害などが原因だとして労災認定しました。遺族の代理人弁護士が2月9日、明らかにしました。
男性は2006年に入行し東京支店で融資業務を担当しており、2013年6月ごろから、不正融資についての韓国当局などへの検査対応で仕事量が増加しました。2013年9月と10月の時間外労働は約100時間に上り、11月にはうつ病とみられる症状を発症しました。
国民銀行員の東京支店は、一部の歴代東京支店長や役職員が同一企業グループの複数の法人に分散した融資や、根拠資料を偽造し担保価値を水増しした水増し融資などの多数の不正融資をしていたなどとして、金融庁が20142014年9月4日から2015年1月3日の4カ月間、新規顧客との取引など一部業務の停止を命じています。
« 労働時間規制除の対象は「平均年収の3倍超」 | 国と県が連携した総合就業支援センター 長崎で開所 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]