コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/02/12
国と県が連携した総合就業支援センター 長崎で開所
高齢者や若者、女性の県内就職について求職相談から職業紹介までの支援を国と県が一体的に行う「県総合就業支援センター」が2月9日、長崎市川口町の長崎西洋館にオープンしました。市内に点在していた就職支援窓口を1カ所に集め、労働局のハローワークも開設。企業側とも一体となって、相談から求職まで一度に行える県の中核的な就職支援施設になります。
女性向けには保育士が常駐した託児室や授乳室を備え、高齢者向けのシルバー人材コーナーも設置。県外から県内への移住を希望するUIターン者や福祉施設での仕事を希望する人の窓口も新設しました。
« 国民銀行員の自殺、労災認定へ―中央労働基準監督署 | 「固定残業代」での長時間労働に対して支払い求め提訴 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]