コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/04/11
サポート情報:労働相談 10日現在
<岩手労働局>沿岸部の釜石、宮古、大船渡、久慈の4ハローワークで、平日は開庁時間延長(8時半~19時)、
土日祝日は臨時開庁(10~17時)しています。労働局でも4月中は土日祝日も相談を受けます。電話0120-980-783または企画室電話019-604-3002。11、12日は釜石市内の避難所など20カ所で、15日は陸前高田市の商工会・仮事務所で出張労働相談を行います。
<宮城労働局>11日から5月末まで、仙台、石巻、塩釜の3ハローワークで、平日の開庁時間を延長(8時半~19時)、土日祝日は臨時開庁(10~17時)する。ハローワーク気仙沼は11日から当分の間「気仙沼プラザホテル。電話080-2087-4956~7に移転する。平日8時半~17時15分、土日祝日10~17時。
各種助成金や雇用保険については労働局職業安定課電話022-299-8061、賃金や解雇の労働条件などは同局監督課電話022-299-8838で相談を受けます。
<福島労働局>被災者から雇用や賃金などの相談を受ける「被災者ホットライン」電話0120-536-088(9~16時)
を設けている。11~15日には福島市と二本松市の避難所20カ所で労災保険給付の個別相談会を行う。労災補償課電話024-536-4605。
« ~東日本大震災で、厚生労働大臣が人材ビジネスの事業者団体に直接要請~ | 第3号被保険者切り替え漏れ 過受給5.3万人 現役世代に減額可能性―国民年金 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]