コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/04/09
厚労省が労働法の理解促進を目的としたハンドブックを作成
厚生労働省は、学生・生徒などを対象に、就職して働き始める前やアルバイトをする際に知っておくべき労働に関する基本的なルールをまとめたハンドブック『これってあり?まんが知って役立つ労働法Q&A』を作成し、ホームページ上で公表しました。
このハンドブックは、学生・生徒などの皆さんが就職先を選択する際や働いている中で参考になるように作成されました。ホームページに掲載し、どなたでも自由にダウンロードして使える形で提供します。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000081395.html
« 「過労死ゼロ」へ 厚労省 過労死対策大綱案を提示 | 連合会長、同友会との会談で労基法・労働者派遣法改正に懸念 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]