コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/04/14
ゼンショーホールディングス、「すき家」全店に勤務時間管理システム導入へ
牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは2015年秋には、「すき家」全店に従業員の勤務時間管理システムを導入し、本部が従業員の勤務状況を把握できるようにする方針です。
これにより過重労働対策として、店舗ごとの業務量に合わせて従業員の勤務状況の管理が可能となります。
同社は4月15日に、沖縄県内の24店を除く全国1956店にて牛丼の並盛りを現在の291円から350円に値上げし、値上げ分の一部をアルバイトの労働環境の改善に割り当てる方針で、「吉野家」や「松屋」とともに牛丼並盛りの価格は3社とも300円台が中心になります。
« 消防司令補2名がパワハラ処分 | 厚労省 ストレスチェック制度の具体的な運用方法が発表されました »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]