コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/04/20
年金改革 3号の保険料負担や高所得者の減額を検討
民主党は19日、国民年金の第3号被保険者にも保険料の負担を求める方向で検討に入りました。
国民年金保険料をめぐっては、自営業の世帯や、働く女性との不公平が指摘されています。また、第3号からの切り替え忘れによる未納の問題もあり、抜本的な解決を図る必要があると判断しました。
また、高所得者の基礎年金の減額も検討を始めました。デフレ下でも年金の削減をできるようにする仕組みも併せ、給付抑制を図ります。
« 【東日本大震災】障害者雇用各助成金の緊急措置 | 岩手・宮城・福島で約1万人 被災者の臨時雇用 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]