コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/08/03
介護休業の分割取得、介護者の残業免除義務化などを提言
仕事と家庭の両立のための支援策を検討している厚生労働省の有識者研究会は7月30日、現在、家族1人につき1回しか取得できない介護休業を、複数回に分けて取得できるようにすべきとする報告書案をまとめました。報告書案には、介護者の残業免除を事業者に義務付けることも盛り込まれました。
介護休業は、介護が必要な家族1人につき93日まで取得でき、休業前の賃金の40%の給付を受けられる制度ですが、原則1回限りのため、2012年の取得率は3.2%にとどまっています。
介護休業の分割取得、介護者の残業免除義務化など提言今後は、労働政策審議会で報告書の内容に基づき議論が進められ、早ければ来年の通常国会に育児・介護休業法改正案が提出される見通しです。
« 「弁償代を給料天引きは不当」引越社を元社員らが提訴 | ストレスチェックの推奨57項目の質問票の英語版が公開 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]