2015/09/25
特定個人情報保護委員会に苦情あっせん相談窓口が設置
特定個人情報保護委員会に苦情あっせん相談窓口が設置されます。
以下の内容が特定個人情報保護委員会のHPに発表されました。
平成27年10月5日(月)に、番号法(「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」)が施行され、個人番号の通知が開始されます。
特定個人情報保護委員会では、特定個人情報の取扱いに関する苦情の申出についての必要なあっせんを行うため、電話による苦情あっせん相談窓口を設置します。
特定個人情報の取扱いに関する苦情をお持ちなら、どなたでもご利用いただけます。
取扱開始日は、平成27年10月5日(月)からとなります。
電話番号 03-6441-3452
・なお、ご相談のお電話は、相談内容の正確な把握のため、録音させていただきます。
・相談を受け付けるにあたっては、円滑な相談処理を実施するために、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、職業をお聞きすることがあります。これらの個人情報は、相談処理に利用し、本人の同意を得ずに他の目的で利用することはいたしません。
・提供いただいた個人情報は、本人の同意なしに第三者に提供いたしません。
・提供いただいた情報は、特定の個人を識別できる情報を除いて、統計資料・相談事例として利用します。
・マイナンバー(社会保障・税番号)制度に関するお問い合わせは、
マイナンバーコールセンター 0570-20-0178 まで
詳細は以下のURLからご覧いただけます。
特定個人情報保護委員会HP「苦情あっせん相談窓口の設置に関するお知らせ」
http://www.ppc.go.jp/application/complaints/
« 平成27年度の最低賃金が決定 | 国税庁がマイナンバー記載欄のある平成28年分の扶養控除等異動申告書の様式を公表 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]