コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/10/05
採用内定が正式解禁 1か月で内定率78%
2016年春に入社予定の大学4年生や大学院生に対する主要企業の採用内定が10月1日、正式に解禁されました。全国の各社で内定式が行われました。
経団連は今回から面接などの選考活動解禁を大学4年の4月1日から8月1日に繰り下げるなど採用活動日程を変更しましたが、正式内定解禁は10月1日に据え置いています。
就職情報会社の調査によると9月1日時点の学生の就職内定率は78%となっており、去年の同じ時期と比べおおむね同じ水準でした。
去年は解禁からひと月が過ぎた時点の就職内定率は47.7%にとどまっていました。選考活動解禁後1か月の時点で内定率が80%近くに達していることに対し、解禁日が守られていないのではという指摘も出ています。
採用活動の日程繰り下げで就職活動が長期化したとの声もあり、経団連は日程ルールを見直す方針です。
« 共通番号制度関連法(マイナンバー) 本日施行 | 特定個人情報保護委員会がQ&Aを更新(平成27年10月5日) »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]