コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/10/22
65歳まで雇用、72.5%の企業で採用
厚生労働省が10月21日に発表した2015年の高年齢者の雇用状況(6月1日時点)の集計結果によると、希望者全員が少なくとも65歳まで働ける企業の割合は72.5%と、前年より1.5ポイント上昇しました。企業の規模別にみると、中小企業は74.8%で、大企業の52.7%を上回っています。
また、条件つきを含めて70歳以上でも働ける企業は約3万社で、前年より1.1ポイント増の20.1%となり、初めて2割を超えました。
« 事務ミスで年金減の救済案を了承 厚労省専門委 | 「通知カード」を郵便局へ差出が31の市区町村で完了 »
記事一覧
- 国民年金保険料の「2年前納」制度のページを更新 令和7年度の2年前納の情報を紹介(日本年金機構) [2025/02/04]
- 税務相談チャットボット 令和6年分の消費税・インボイス制度の相談を開始(国税庁) [2025/02/04]
- 届書作成プログラム(ver30.00)を公表 資格取得届・70歳以上被用者該当届(健康保険組合提出用)の様式変更に対応(日本年金機構) [2025/02/04]
- 「両立支援のひろば」の令和6年度版の案内リーフレットを公表 [2025/02/04]
- 令和8年3月新規高等学校卒業者の就職に係る採用選考期日等を取りまとめ(厚労省) [2025/02/03]