コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/10/29
秋田書店 解雇の女性と解決金支払いで和解
秋田書店が漫画誌の読者懸賞で当選者数を水増しした問題で、不正を訴えた後に懲戒解雇された30代の元女性社員が、同社を相手取り懲戒解雇の撤回や慰謝料を求めていた裁判が10月28日和解しました。秋田書店が女性側に解決金120万円を支払い、女性は退職することで合意しました。
訴状などによると、女性は2007年に入社し読者懸賞を担当。「購入する商品は1つで当選者は10人」などの水増しに気付いて是正を訴えると、上司から「他言したらお前をつぶす」などと言われ、精神疾患で11年9月に休職、12年3月にプレゼントを窃取したとして懲戒解雇されました。女性側は「搾取した事実は無く、懲戒解雇は無効」などと反論していました。
秋田書店は代理人弁護士を通じ、「早期解決のために少額の金銭を支払うことにした」とのコメントを出しました。
« アルバイト講師への賃金未払いで「明光義塾」運営会社に是正勧告 | マイナンバー記載の源泉徴収票等の様式が確定しました! »
記事一覧
- 外国人労働者数(令和6年10月末)は230万2,587人 過去最高を更新(厚労省) [2025/01/31]
- 令和6年平均 有効求人倍率は1.25倍(3年ぶりに低下) 完全失業率は2.5%(2年ぶりに改善) [2025/01/31]
- 令和7年度の都道府県単位保険料率 大分県を除く46都道府県で変更される模様(協会けんぽ) [2025/01/30]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年1月28日以降)を公表 [2025/01/30]
- 「介護休業制度等における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』の見直しに関する研究会」が報告書を取りまとめ 障害児や医療的ケア児も対象と明記(厚労省) [2025/01/29]