コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/11/22
介護保険について、税での負担増加を約4割が容認 -内閣府調査-
内閣府は、「介護保険制度に関する世論調査」を発表しました。
保険料抑制のために取るべき手段を聞いたところ最も割合が高かったのが、「公費負担の引上げ」43.1%、「保険料負担増はやむを得ない」35.7%、「40歳未満からも保険料を徴収」29.1%、「自己負担割合の引き上げ」20.1%などが続き、4人に3人が自分自身が寝たきりや認知症の要介護者になるかもしれないと不安に思っていることが分かりました(複数回答)。
また、家族が要介護者となることへの不安についても、約8割の人が抱いていて、少子高齢化の進行に伴う不安感の拡大がうかがわれる結果となっています。
調査は今年9月から10月にかけ、全国5,000人の成人男子を対象に行われ、有効回答は3,272人(65.4%)でした。
保険料抑制のために取るべき手段を聞いたところ最も割合が高かったのが、「公費負担の引上げ」43.1%、「保険料負担増はやむを得ない」35.7%、「40歳未満からも保険料を徴収」29.1%、「自己負担割合の引き上げ」20.1%などが続き、4人に3人が自分自身が寝たきりや認知症の要介護者になるかもしれないと不安に思っていることが分かりました(複数回答)。
また、家族が要介護者となることへの不安についても、約8割の人が抱いていて、少子高齢化の進行に伴う不安感の拡大がうかがわれる結果となっています。
調査は今年9月から10月にかけ、全国5,000人の成人男子を対象に行われ、有効回答は3,272人(65.4%)でした。
« 高所得者利用料2割に 高齢者の月額保険料を5,000円以内に抑制 -介護保険- | マツダ 期間従業員の手当を今冬支給分から増額 »
記事一覧
- 職場における熱中症対策の強化を盛り込んだ「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」 官報に公布 [2025/04/15]
- 政労会見 16年ぶりに開催(連合・首相官邸) [2025/04/15]
- 日本の総人口は14年連続の減少 日本人人口は減少幅が13年連続で拡大 65歳以上人口の割合は29.3%と過去最高(令和6年10月の人口推計) [2025/04/15]
- 130万円の壁による働き控えの解消に向け「キャリアアップ助成金」を拡充することを盛り込んだ雇用則の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/14]
- 厚生労働大臣会見概要 労働安全衛生法の改正案、年金制度改革、介護離職防止などについて質疑応答(令和7年4月11日) [2025/04/14]