コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2010/11/24
マツダ 期間従業員の手当を今冬支給分から増額
マツダは製造現場で働く期間従業員に支払う年2回の特別手当を増額する方針を固めました。今冬支給分から適用し、今回はベースの3万円に2万2000円を上乗せする方針です。単純計算で会社側は年間3千万円の負担増となりますが、今後は国内増産に向け期間従業員の採用を増やす方針で、期間従業員の士気向上を優先しました。
連合は2011年春の労使交渉で、非正規労働者の賃金引き上げを要求の柱に据えますが、交渉を前に自動車大手がこれに応じたことで、非正規労働者の待遇改善が進みそうです。
連合は2011年春の労使交渉で、非正規労働者の賃金引き上げを要求の柱に据えますが、交渉を前に自動車大手がこれに応じたことで、非正規労働者の待遇改善が進みそうです。
« 介護保険について、税での負担増加を約4割が容認 -内閣府調査- | 顔の傷 労災障害等級の男女差撤廃へ »
記事一覧
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]
- 職場における熱中症対策の強化を盛り込んだ「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」 官報に公布 [2025/04/15]
- 政労会見 16年ぶりに開催(連合・首相官邸) [2025/04/15]
- 日本の総人口は14年連続の減少 日本人人口は減少幅が13年連続で拡大 65歳以上人口の割合は29.3%と過去最高(令和6年10月の人口推計) [2025/04/15]