コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/12/03
ホンダ 65歳まで定年延長、「育児・介護手当」導入へ
ホンダは、現行の60歳から65歳への定年延長や家族手当ての育児・介護手当てへの転換など労働条件の見直しについて労働組合執行部と基本合意したと発表しました。グループ6社の従業員約4万人が対象で、2016年度中の導入を目指しています。
国内の自動車メーカー大手で定年を延長するのは初めて。60歳以降の雇用は本人の選択制になるということです。
また、配偶者ら扶養家族への手当を廃止し、18歳までの子どもや介護が必要な家族一人あたり2万円を支払う制度に転換します。あわせて、在宅勤務や育児のための短時間勤務、半日の有給休暇も導入します。
« 特定個人情報保護委員会から「「個人情報保護委員会」への改組についてのお知らせ」が公開 | 通勤手当の非課税上限額、月15万円に拡大へ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]