コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/12/28
マイナンバーについてQA方式の解説資料が内閣官房HPに掲載
内閣府番号制度担当室長がQA方式でマイナンバー制度に関するよくある質問を取り上げた解説資料をHPに掲載しました。説明会の動画も準備中とのことです。
マイナンバーの民間活用には法律改正が必要なのに、なぜ個人番号カードは民間利用が可能なのか、預貯金口座の付番は将来義務化されるのか等、今後のマイナンバーの利用についても解説されています。
詳細は、以下のURLからご覧いただけます。
内閣官房平成27年12月17日「基本的な質問に答えます!QAに基づく説明会」
「マイナンバー制度説明会映像のご紹介」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/setumeikai.html
「QA集」
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/pdf/1217-2siryou.pdf
« 特定個人情報の漏えい事案等が発生した場合の対応について特定個人情報保護委員会のHPが更新 | 厚労省と文科省が学生アルバイトの労働条件の課題解決に向け自主点検の実施を要請 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]