コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/05/11
年金記録不一致266万人に…国民年金分加わる
日本年金機構は10日、年金記録をめぐる問題で、国民年金と厚生年金の加入者と受給者計8100万人のうち、コンピューターで管理している年金記録と原簿の紙台帳の内容が一致していない人が計約266万人に上り、このうち約213万人の年金が増額するとしたサンプル調査の結果を発表いたしました。
旧社会保険庁による年金記録問題の全容が明らかになるのは初めてで、同機構は人海戦術による照合作業で実態解明に向けて緊急に対応していくということです。
対象が厚生年金だけだった昨年12月公表の調査では、不一致は約100万人でしたが、今回は国民年金も加えたため、不一致数が大幅に増えました。
調査では、加入歴が「国民年金のみ」(サンプル数5814人)で0・7%、「厚生年金と国民年金の両方」(同1万797人)で5・5%、「厚生年金のみ」(同5901人)で8・1%の誤りが見つかりました。このうち、今回初めて公表された「国民年金のみ」の場合は67%、「両方」の場合は79%で年金額が増えることが分かりました。 .
« 介護施設に避難した高齢者、高額の介護サービス料を請求される | 主婦年金、過払い分返還か減額 »
記事一覧
- 令和5年度の雇用保険料率を公表 0.2%(労使0.1%ずつ)の引き上げ(厚労省) [2023/02/03]
- 障害者雇用調整金・報奨金 支給対象人数が一定数を超えると支給単価を引き下げ その支給調整の方法の案を提示(労政審の障害者雇用分科会) [2023/02/03]
- 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更について 経団連からお知らせ [2023/02/03]
- 新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和5年2月1日更新)(経産省) [2023/02/03]
- 「自動車運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」を公開(厚労省) [2023/02/02]