コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/07/19
最低賃金額の大幅な引上げを求める会長声明 日本弁護士連合会
日本弁護士連合会は7月13日、最低賃金の大幅な引き上げが必要とする会長声明を発表しました。
中央最低賃金審議会が、近々厚生労働大臣に対して行う2016年度の地域別最低賃金額改定の目安の答申に対し、日弁連の中本会長は「2020年までに1000円にするという目標を達成するためには、1年当たり50円以上の引上げが必要であるから、中央最低賃金審議会は、本年度、全国全ての地域において、少なくとも50円以上の最低賃金の引上げを答申すべきである。」と意見しています。
詳しくは、日本弁護士連合会HPへ
≫ http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2016/160713.html
« 休憩も労働時間に含める判決 | 介護休業制度における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」の見直しについて »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]