コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/10/28
年金受給資格短縮法案、委員長職権であす採決へ 衆議院厚生労働委員会
衆議院厚生労働委員会は理事懇談会を開き、与党側が28日の委員会で、年金の受給資格が得られる加入期間を短縮する法案を採決したいと提案しましたが、与野党が折り合わず、自民党の丹羽委員長が職権で28日に採決を行うことを決めました。
この中で与党側は、年金が受け取れない人を減らす対策は喫緊の課題だとして、受給資格が得られる加入期間を短縮する法案を、28日に委員会を開いて採決したいと提案しました。これに対し民進党は、年金が受け取れない人をより幅広く救済するため、施行日を前倒しする修正案を提出する考えを示したうえで充実した審議を求め、与野党が折り合いませんでした。このため、自民党の丹羽秀樹委員長が職権で、28日に委員会を開いて法案の採決を行うことを決めました。
【NHK NEWS WEB】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161027/k10010746711000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_008
« 世界各国の男女格差 日本はG7最低の111位 | 源泉徴収事務・法定調書作成事務におけるマイナンバー制度 パンフレットを掲載 国税庁 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]