コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2016/11/18
フリーランスの人材活用を検討 経産省「雇用関係によらない働き方」に関する研究会を開催
経済産業省は、「雇用契約によらない新しい働き方」(フリーランス、アライアンス等)」といった多様な働き方について、課題を事例・実態を収集し、課題及び今後の方向性について検討を行う研究会を立ち上げ、17日に第1回研究会を開催しました。
本年4月に取りまとめた産業構造審議会「新産業構造ビジョン」において、「第4次産業革命によって、就業構造や『企業と個人の関係』が劇的に変化していく」との分析がなされました。人口減少の進行や技術革新の進展により、社会産業構造・就業構造が大きく変化する中、フリーランスなどの「雇用関係によらない新しい働き方」が注目されています。こうした働き方の選択肢が増えることにより、働き手の時間やスキルの最大限の活用を可能とし、また、企業においても多様な人材の確保に繋がることが期待されています。こうした働き方に関して、現状の実態と課題について把握し、今後の方向性を検討するため、有識者による研究会を設置し、第1回研究会を下記要領で開催しました。
【経済産業省】
http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161117005/20161117005.html
« 平成28年「賃金構造基本統計調査(初任給)」の結果を公表 厚生労働省 | 平成28年10月からの厚生年金保険の標準報酬月額の下限の引き下げについて 日本年金機構 »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]