コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/05/25
2015年度の年金・医療・介護の経費、財源14兆円不足
政府は23日の社会保障改革に関する集中検討会議で、一般会計から払う基礎年金・高齢者医療・介護保険の「高齢者3経費」と消費税収の差額が2015年度に14兆円程度に達するとの試算を明らかにしました。20年度には高齢化で医療費などがさらに膨らむ見通しです。
15年度の不足額14兆円のうち、5兆~7兆円程度を消費税率の引き上げで穴埋めできると仮定すると、財政健全化の目標とする15年度までの基礎的財政赤字の対国内総生産(GDP)比率の半減を達成できます。
一方、厚労省が示した社会保障改革案を実施した場合、どの程度、追加的な財源が必要かの試算も来週に示す予定です。厚労省案をそのまま実施すると、10兆円超の増税をしないと、基礎収支の赤字半減を達成できません。これは消費税率に換算すると5%程度となります。
« 復旧作業労災120人―東日本大震災 | 今春の大卒就職率、氷河期並み - 最低水準の91%に »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]