コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/02/09
4月から現物給与の価額の一部が改正されます
健康保険、船員保険、厚生年金保険及び労働保険においては、報酬、賞与又は賃金(以下「報酬等」という。)のうち金銭又は通貨以外のもので支払われるものの価額は、厚生労働大臣が定めることとされており、その額を厚生労働大臣が告示することとされています。
この度、現物給与の価額をより現在の実態に即したものとするため、食事で支払われる報酬等に係る現物給与の価額の改正を行うこととされ、平成29年4月1日から適用されることになりました。
なお、今回改正されたのは、食事で支払われる報酬等の現物給与の価額の一部であり、住宅で支払われる報酬等及びその他の報酬等の現物給与の価額については、改正はありません。
近く、日本年金機構などからもお知らせがあると思いますが、ひとまず、次の通達をご覧ください(後半の官報の部分で、金額を確認できます)。
厚生労働大臣が定める現物給与の価額について
http://www.shakaihokenroumushi.jp/LinkClick.aspx?fileticket=GHRTHBp1ovo%3d&tabid=340&mid=725
« 同一労働同一賃金 法整備の議論を開始 | 違法な時間外労働や過労死 報道は後を絶たず »
記事一覧
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]
- 提言「官民共創によるシン・日本創生を~日本経済の再活性化に向けて~」を公表(日商) [2025/04/22]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]