コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/05/31
有効求人倍率0・61、震災等の影響で17か月ぶり悪化
厚生労働省が31日に発表した4月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は0・61倍で、3月に比べて0・02ポイント下がり、1年5か月ぶりの悪化となりました。
厚生労働省では「東日本大震災の影響が全国に波及している」とみています。
都道府県別では、震災の影響があった岩手(0・41倍)、宮城(0・44倍)は3月と比べていずれも0・06%の低下で、全国で最大の落ち込み幅となりました。福島は0・49倍で横ばいでした。
一方、総務省の発表によると、震災で調査ができない3県を除く4月の完全失業率(季節調整値)は4・7%で、3月よりも0・1ポイント悪化しました。完全失業者数は309万人で、前年同月比で30万人減少しました。
« 女性雇用者拡大 雇用均等法施行25年 | 福岡市タクシー会社、就業規則で過剰制裁―駐車違反減給30万円 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]