コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/17
規制改革推進会議 今月内にまとめる規制改革の答申骨子を公表
政府の規制改革推進会議は、今月16日の会合で、今月内にもまとめる規制改革の答申骨子(答申の構成案)を公表しました。
行政手続コストの削減(行政手続の電子化の徹底)、介護分野の改革(介護保険内・外サービスの柔軟な組合せ〔いわゆる「混合介護」〕の実現)、農業改革などが柱です。
その他の重要課題として、「労働基準監督業務の民間活用等」も盛り込まれています。
行政手続コストの削減については、企業実務にも影響がありそうですね。労働基準監督業務の民間活用等については、実現すれば、長時間労働是正の取り組みが進展することになりますね。
ひとまず、答申の正式決定が待たれますね。
政府は、その答申を踏まえ、6月上旬に実施計画を閣議決定するとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第17回規制改革推進会議資料/規制改革推進に関する第1次答申(構成案)>
>>http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20170516/170516honkaigi02.pdf
« 同一労働同一賃金 法整備に向けた論点案が示される | 日本年金機構 平成29年度の定時決定に向けてガイドブックを公表 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]