コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/06/02
厚労省 職場における熱中症 昨年の発生状況と今年の予防対策についてお知らせ
厚生労働省は、今月1日、平成28年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確報)を公表しました。
これによりますと、昨年(平成28年)の職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は462人と、平成27年よりも2人少なく、うち死亡者は12人と、前年より17人減少しました。しかし、近年、熱中症による死傷者は毎年400~500人台で高止まりの状態にあります。業種別に熱中症による死亡者をみると、建設業が最も多く、全体の約6割が建設業で発生しているとのことです。
〔参考〕
「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11303000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu-Roudoueiseika/hasseijoukyou_1.pdf
この公表に合わせて、今年の予防対策についても案内がありました。
今年の夏は、全国的に 気温が平年並みか平年より高くなることが見込まれ、熱中症による労働災害が多く発生することが懸念されているようです。
同省では、平成29年より新たに、職場における熱中症予防対策として、5月1日から9月30日ま「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施しています。
キャンペーンでは、個々の労働者に水分・塩分の摂取を呼び掛けるだけでなく、事業場として、予防管理者の選任など管理体制の確立を含めた対策の徹底を図るため、労働災害防止団体などとの連携や関係業界団体などへの関連情報の周知、関連情報の提供(特設サイトの開設)、協賛団体による支援などの取組が重点的に推進されています。
備えあれば憂いなし、今年のキャンペーンのリーフレットを確認しておきましょう。
< リーフレット「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」 >
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11303000-Roudoukijunkyokuanzeneiseibu-Roudoueiseika/leaflet.pdf
« 職場意識改善助成金の活用を推進 厚労省 社労士にも制度の理解を求める | 厚労省 働き方改革を踏まえた今後の産業医などの機能強化について報告 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]