コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/06/16
営業秘密・秘密情報の管理について最新の資料を公表(経産省)
経済産業省は、今年6月に入ってから、次のような資料を公表しています。
●営業秘密の保護・活用について
不正競争防止法では、企業が持つ秘密情報が不正に持ち出されるなどの被害にあった場合に、民事上・刑事上の措置をとることができることを定めています。そのためには、その秘密情報が、不正競争防止法上の「営業秘密」として管理されていることが必要です。
この度、営業秘密の要件や営業秘密管理指針の位置づけなど、営業秘密の概要を説明した資料が公表されました。
この資料は、経済産業省知的財産政策室が、プレゼンや講演を行う際に使用する資料とのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<営業秘密の保護・活用について>
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/pdf/1706tradesec.pdf
●秘密情報の保護ハンドブックと秘密情報の保護・活用事例集
秘密情報の漏えいを未然に防ぎたいと考える企業の方々が対策を行う際の参考となるように策定されたハンドブックが公表されました。併せて、活用事例集も公表されました。
各企業の状況に応じて、ムリ・ムダ・ムラのない秘密情報の保護に取り組んで欲しいとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<秘密情報の保護ハンドブック ~企業価値向上に向けて~>
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/pdf/1706blueppt.pdf
<秘密情報の保護・活用事例集>
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/pdf/1706jirei.pdf
営業秘密など全般については、こちらをご覧ください(上で紹介したのは、6月15日時点で、NEWマークが付いている部分です。)
http://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/trade-secret.html#toriaezu
« 新たな「自殺総合対策大綱」の素案を作成 パブコメも開始 | マイナポータル、スマホアプリ「LINE」と連携を予定(内閣府) »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]