コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/07/19
平成30年度予算の概算要求基準などについて議論
首相官邸において、今月18日、「平成29年第12回経済財政諮問会議」が開催されました。今月14日に平成30年度予算の全体像について議論が行われたばかりですが、今回は、全体像に加え、概算要求基準などについて議論が行われました。
報道では、「公共事業などに充てる裁量的経費の要求額を10%削減し、首相が意欲を示す「人づくり革命」の実現に向けた特別枠を設ける」、「年金や医療など高齢化に伴う社会保障費の伸びは6300億円を上限に認める内容だが、年末にかけて、その伸びを縮減できるかも焦点となる」といった政府筋の見解が取り上げられています。今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成29年第12回経済財政諮問会議/議事・説明資料など>
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2017/0718/agenda.html
« キッズウィーク総合推進会議 第1回の会議を開催 | 長時間労働につながる商慣行・職場慣行ならびにその対策等は? 経団連調査 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]