コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/06/14
東日本大震災被災者を臨時雇用―広島市
広島市は、東日本大震災で失業した被災者を市の臨時職員として雇用することを発表しました。17日に開会される6月定例市議会に補正予算案として、関連予算916万5000円を盛り込んで提出するとのことです。
対象は大震災で同市に避難をしてきた被災者となっています。財源として臨時職員20人の3カ月分を確保しており、応募状況に応じて採用期間を増やすなど柔軟に対応するとのことです。罹災の証明等がない場合でも、免許証や健康保険証など、被災地から来たことが分かるものがあれば、それが応募資格の証明となるとのことです。
« 中国政府、外国人就労者に社会保険加入の義務づけ | 日興証券、新入社員を被災地へ-がれき撤去に360人 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページ 新設給付である育児時短就業給付金に関するリーフレットなども公表(厚労省) [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年分結果速報 名目賃金は33年ぶりの高い伸びも実質賃金は3年連続のマイナス [2025/02/05]
- 毎月勤労統計調査 令和6年12月分結果速報 実質賃金0.6%増 2か月連続プラス(厚労省) [2025/02/05]
- 「103万円の壁」の見直しなどを盛り込んだ令和7年度税制改正関連法案を閣議決定 国会に提出(財務省) [2025/02/05]
- 脱退一時金請求書の様式を変更 外国送金の国際ルールの変更に対応(日本年金機構) [2025/02/05]