コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/08/23
IT関連産業の給与等に関する実態調査 経産省が実施
今後の我が国産業の成長にとって重要な役割を担うことが期待されるIT人材の給与等の実態について、経済産業省及び独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、IT関連企業とIT人材の双方に対してアンケート調査実施し、その内容を分析。調査報告書として取りまとめました。 その調査報告書が、今月21日に公表されています。
調査内容には、「IT関連企業の給与制度、給与決定にあたって重視している要素等の把握」、「IT人材の残業時間と勉強時間の把握、属性別の分析」など、興味深いものが含まれています。
経済産業省は、この調査結果から、IT関連業界における給与制度や採用等に関する現状及び課題を把握し、今後の施策の検討材料するとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<IT関連産業の給与等に関する実態調査結果を取りまとめました>
http://www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821001/20170821001.html
« 働き方改革 中小・零細企業への拡大に向け月内にも連絡会議 | 貸切バス事業者に対し国交省が覆面による添乗調査を実施 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]