コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/11/01
11月はねんきん月間・同月30日は年金の日
厚生労働省では、平成26年から毎年11月30日(いいみらい)を「年金の日」としており、趣旨に賛同いただいた団体等と協働して、「ねんきんネット」等を利用して年金記録や年金受給見込額を確認していただき、高齢期に備え、その生活設計に思いを巡らしていただくことを呼びかけています。
また、日本年金機構は厚生労働省と協力して、11月を「ねんきん月間」と位置づけ、国民の皆様に年金制度に対する理解を深めていただくため、公的年金制度の普及・啓発活動を展開します。
「ねんきん情報アプリ!」もご活用いただき、公的年金制度の仕組みや自分の年金について考える機会にして欲しいとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「年金の日」・「ねんきん月間」のお知らせ~ 11月は「ねんきん月間」・11月30日は「年金の日」です ~(厚労省)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000182884.html
<「ねんきん情報アプリ!」の提供開始について(厚労省)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000182908.html
<平成29年度「ねんきん月間」及び「年金の日」のお知らせ>
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2017/201710/2017103101.html
« いよいよスタート 技能実習法による新しい技能実習制度 | 無期転換ルールに関するQ&Aを更新 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]