コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/12/04
国民年金保険料の強制徴収 集中取組月間を実施(日本年金機構)
日本年金機構から、「国民年金保険料 強制徴収 集中取組 月間」のお知らせがありました。
本年度においては、控除後所得額300万円以上かつ未納月数13月以上の方(控除後所得350万円以上である場合は、未納月数7月以上の方)を対象に強制徴収を実施。国民年金保険料を支払う能力を持ちながら、たび重なる督励にもかかわらず、保険料を納付する意思がない方に対し、財産調査や差押えを集中して取り組むとのことです。
取組期間は、平成29年12月~平成30年1月。
企業にはあまり関係ないことかもしれませんが、徴収対策に力を入れていることがうかがえます。厚生年金保険料についても、このような徴収対策がとられるかもしれませんね。
〔参考〕「国民年金保険料 強制徴収 集中取組月間」の実施について
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/press/2017/201712/20171201.files/20171201.pdf
« 平成30年度予算編成の基本方針の策定方針について答申(経済財政諮問会議) | 2018年春闘 ベア2%、定昇込みで4%の賃上げ要求を決定(連合) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]