2018/05/02
厚労省のいわゆるブラック企業リスト 最近の動向は?
厚生労働省では、平成29年5月末から、労働基準関係法違反の疑いで書類送検された国内企業の企業名・所在地・事案の概要などを公表しています。
「労働基準関係法令違反に係る公表事案」として公表されているものですが、一般的には「ブラック企業リスト」などと呼ばれています。
初公表以来、原則的に毎月更新されています(企業名などが公表される期間は原則1年間)。
直近の更新は、平成30年4月20日。
この更新では、同年3月までの分として120社が追加された一方、公表日から1年が経過した企業などが削除され、公表企業は469社となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働基準関係法令違反に係る公表事案(平成30年4月20日更新)>
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/dl/170510-01.pdf
なお、公表されてしまった企業の中には、書類送検を受けた後、積極的に働き方の改革を進め、イメージの巻き返しを図っている企業もあります。
たとえば、大手旅行会社(株式会社エイチ・アイ・エス)では、多様性を生み出す4つの働き方を導入したことをホームページでリリース。
前向きな話題として、多くの報道機関で取り上げられています。
大型連休の中日には、副業解禁の話題が報じられていました。
参考になる取組みがあるかもしれません。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<多様性を生み出す4つの働き方を導入「楽しい職場づくり」の実現をめざして
(株式会社エイチ・アイ・エス)>
https://www.his.co.jp/material/pdf/n_co_20180420.pdf
« 賃金、退職金、年金及び定年制の事情 調査結果を公表(中央労働委員会) | 子供人口、過去最低を更新 少子化に歯止めかからず »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]