コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/05/11
戸籍事務へのマイナンバー制度導入への中間試案の意見募集を開始
「戸籍法の改正に関する中間試案」について、平成30年5月11日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。
この中間試案は、「戸籍事務へのマイナンバー制度導入」に関するもので、戸籍法部会(法務大臣の諮問を受けて設置)で審議を重ね取りまとめられたものです。
戸籍事務をマイナンバーの利用範囲に含めるか否かについては、予てより検討されていましたが、マイナンバー法の成立の際には、全市区町村の戸籍事務の電算化が完了していないなどの理由から、戸籍事務をその利用範囲に含めることは見送られました。
今後は、戸籍事務などの公共性の高い分野におけるマイナンバーの利用範囲の拡大を進めていこうということで、戸籍法部会を設置し、調査・審議が進められてきたという経緯があります。
中間試案では、戸籍事務へのマイナンバー制度導入に関し、戸籍法等の見直しが必要な部分について、現時点での検討結果が示されています。
意見募集の締切日は、平成30年6月11日となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「戸籍法の改正に関する中間試案」に関する意見募集>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000173767
« 企業間研修送出事業の取扱いについて(グレーゾーン解消制度による照会・回答) | 「雇用保険業務等における社会保障・税番号制度の対応に係るQ&A」更新 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]