2018/05/31
平成29年の労働災害 死亡災害・死傷災害ともに増加
厚生労働省から、「平成29年の労働災害発生状況」が公表されました(平成30年5月30日公表)。
平成29(2017)年については、死亡災害、休業4日以上の死傷災害の発生件数はともに前年を上回り、それぞれ978人(5.4%増)、120,460人(2.2%増)となりました。
死亡災害は3年ぶり、死傷災害は2年連続の増加となっています。
その背景には、死亡災害については建設業や運送業での事故の増加、
死傷災害については社会福祉施設など第3次産業での事故の増加があるようです。
参考資料として「平成29年労働災害発生状況の分析等」も公表されていますが、その中で、建設業における死亡災害・死傷災害の増加について、「慢性的な人材不足、労働力の高齢化の進展などが考えられる」といった分析もされています。
なお、現在、厚生労働省は、計画期間を2018年4月1日~2023年3月31日までの5年間とする「第13次労働災害防止計画」に基づき、労働災害防止の取組みを進めていますが、この計画では、次のような数値目標を掲げています。
①死亡災害については、死亡者数を2017年と比較して、2022年までに15%以上減少
②死傷災害(休業4日以上の労働災害)については、死傷者数の増加が著しい業種、事故の型に着目した対策を講じることにより、死傷者数を2017年と比較して、2022年までに5%以上減少
この目標は、是非、達成して欲しいですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
「平成29年労働災害発生状況の分析等」のほか、「第13次労働災害防止計画(13次防)について」も、参考資料として紹介されています。
<平成29年の労働災害発生状況を公表>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000209118.html
« 障害基礎年金の受給者1000人余りに対して支給打ち切りを検討 | 「ニッポン一億総活躍プラン」の進捗状況や今後の取り組みを示す(フォローアップ会合) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]