コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/05/31
「ニッポン一億総活躍プラン」の進捗状況や今後の取り組みを示す(フォローアップ会合)
平成30年5月30日に、首相官邸で開催された『第2回「ニッポン一億総活躍プラン」フォローアップ会合』の資料が公表されました。
この会合は、「ニッポン一億総活躍プラン」の進捗状況について議論を行うものです。今後の取り組みについてもまとめられています。
このプランの最大のチャレンジは「働き方改革」とされていますが、これについては、長時間労働の是正、同一労働同一賃金、高度プロフェッショナル制度の創設などを内容とする法案が、国会で審議されているところです。
その成立を前提に、今後について、次のような取り組みを進めて行くことが示されています。
・改正法の施行に当たっては、周知を徹底する。また、「働き方改革推進支援センター」による相談支援を実施するなど、中小企業等の実情も踏まえ労使双方に丁寧に対応する。
・最低賃金については、引き続き、年率3%程度を目途として引き上げていき、全国加重平均が1,000円となることを目指す。
・今後も、長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導を徹底するなど、引き続き、長時間労働是正に向けた法規制の執行強化を図る。 など
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第2回 「ニッポン一億総活躍プラン」フォローアップ会合/配布資料>
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/follow_up/dai2/gijisidai.html
« 平成29年の労働災害 死亡災害・死傷災害ともに増加 | 男性の育児休業取得者割合が初の5%超え »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]