コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/05/31
男性の育児休業取得者割合が初の5%超え
厚生労働省から、「平成29年度雇用均等基本調査(速報版)」が公表されました(平成30年5月30日公表)。
「雇用均等基本調査」は、男女の雇用均等問題に関わる雇用管理の実態把握を目的に、毎年実施されているものです。
今回の速報版では、育児休業取得者割合に関する調査項目のみが取りまとめられています。その結果は次のとおりです。
【育児休業取得者の割合】
女性: 83.2% (対前年度比1.4 ポイント上昇)
男性: 5.14% (対前年度比1.98 ポイント上昇)
男性の育児休業取得者割合が初めて5%を超えました。
しかし、「2020年に男性の育児休業取得者割合13%とする」という政府目標には遠く及ばず、同省では、「男性の育児参加の機運を高める取り組みが一定の効果を上げたが、まだ低水準」と評価しているようです。
調査結果については、こちらをご覧ください。
<平成29年度雇用均等基本調査(速報)>
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-29.html
なお、その他の項目を加えた「平成29年度雇用均等基本調査(確報版)」は、7月末ごろに発表する予定だとのことです。
« 「ニッポン一億総活躍プラン」の進捗状況や今後の取り組みを示す(フォローアップ会合) | 働き方改革関連法案が衆議院を通過 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]