コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/05/31
働き方改革関連法案が衆議院を通過
時間外労働の上限規制や高収入の一部専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」の創設、同一労働同一賃金の実現に向けた法整備などを盛り込んだ「働き方改革関連法案」が、平成30年5月31日、衆議院本会議で、与党などの賛成多数で可決されました。
法案は、これで衆議院を通過。同年6月4日からは、参議院で審議入りする予定です。
なお、働き方改革関連法案は、労働基準法や労働契約法などの計8本を一括改正するもの。
その中で、労働基準法に「高プロ」の制度を設ける部分については、野党が激しく反対しています。
それを受けて、当初案に「高プロ」の適用から本人の意思で離脱できる規定(同意の撤回条項)を追加する修正が行われています。
舞台は参議院に移りますが、立憲民主党などの野党は、修正案には耳を貸さず、引き続き「高プロ」の削除を求めていく構えです。
会期延長の噂もありますが、今国会の会期末までの動向に目が離せませんね。
動きがありましたら、またお伝えします。
〔参考〕働き方改革関連法案/提出時法律案と修正案
<提出時法律案>
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g19605063.htm
<修正案(「高プロ」の同意の撤回条項の追加など)>
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/9_555A.htm
« 男性の育児休業取得者割合が初の5%超え | 新たな過労死等防止対策大綱の案 勤務間インターバルの数値目標も示す »
記事一覧
- 就職氷河期世代の支援強化へ 関係閣僚会議が初会合 [2025/04/25]
- 労政審の労働政策基本部会が報告書をとりまとめ 地方や中小企業での良質な雇用の在り方がテーマ [2025/04/25]
- 時間外・休日労働協定届の本社一括届出などについて新たな通達を公表(厚労省) [2025/04/25]
- 「『多様な正社員』制度導入マニュアル」を公表(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/04/25]
- 財政制度分科会 持続可能な社会保障制度の構築について議論 財政面からみた論点を整理(財務省) [2025/04/25]