コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/07/23
平均寿命 男女とも最高更新 世界で女性2位、男性3位
厚生労働省から、「平成29年簡易生命表の概況」が公表されました(平成30年7月20日公表)。
これによると、
・女性の平均寿命は87.26 年となり、過去最高(平成28 年の87.14 年)を更新
・男性の平均寿命は81.09 年となり、過去最高(平成28 年の80.98 年)を更新
・平均寿命を国際比較すると、作成方法が異なることから厳密な比較は困難であるが、
厚生労働省が入手した資料の中では、女性は世界で2位、男性は世界で3位
さまざまな統計の方法がありますが、日本が長寿国家であることは間違いありません。
今後は、高年齢者の雇用対策がより一層重要視されることになりそうです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成29年簡易生命表の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life17/index.html
« 働く母、初の7割超えに(平成29年国民生活基礎調査) | 新たな過労死等防止対策大綱を閣議決定 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]