コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/08/06
民間主要企業の賃上げ率3年ぶりの上昇 平成30年春闘
厚生労働省から、「平成30年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況」が公表されました(平成30年8月3日公表)。
今回公表された平成30年調査の集計対象は、資本金10億円以上、従業員1,000人以上で労働組合がある334社。
これによると、定期昇給を含めた賃上げ額(平均妥結額、賞与除く)は前年比463円増の「7,033円」。賃上げ率は0.15ポイント上昇の「2.26%」と3年ぶりに前年を上回りました。
産業別では、人手不足が深刻化している運輸の賃上げ率が3.32%、賃上げ額は1万4円に上り、ともに20業種中で最大でした。
その他、精密機器(賃上げり率2.59%、賃上げ額7,876円)、建設(賃上げ率2.41%、賃上げ額8,370円)も高い伸びとなっています。
賃金に関する統計はいろいろありますが、どの統計をみても、おおむね良い数値を示していますね。
企業規模を問わず、日本全国津々浦々にその結果が波及するとよいのですが。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成30年 民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況を公表します>
« LGBT発言が問題化 職場などでも要注意 | 経済財政白書を公表 IT人材の重要性などを強調 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]