コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/10/16
労基法等の大改正の次は「生涯現役時代の雇用改革」(働き方改革フォローアップ会合)
平成30年10月15日、首相官邸において、「第1回働き方改革フォローアップ会合」が開催されました。
今回の会合での議論を踏まえ、安倍総理は、次のようにコメントしています。
●働き方改革関連法が成立したことについて、「新制度の円滑な施行に向け、政府一丸となって取り組んでいかなければならない」とし、
・中小企業への相談支援を一層充実させるために全都道府県に設置されている働き方改革推進支援センターの相談機能の強化に取り組み、
・あわせて、治療と仕事の両立支援や障害者雇用の促進等についても働き方改革実行計画に沿ってしっかりと進めていく。
●また、働き方改革の第2弾として、65歳以上への継続雇用年齢の引き上げに向けた環境整備や中途採用の大幅な拡大に取り組むなど、「生涯現役時代の雇用改革」を進めていく。
働き方改革関連法による労基法等の改正の次に目指すのは、「生涯現役時代の雇用改革」ということです。
今後の継続雇用制度の改正などの動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<働き方改革フォローアップ会合>
≫ http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201810/15hatarakikata.html
« 2019(平成31)年10月からの消費税率の引上げ 実施を改めて表明 | 平成30年度の補正予算 政府案を臨時閣議で決定 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]